==================================================================== 秀丸エディタ用マクロ セットアップキット ver.0.32 の 説明書 by JRくん GFB03426@nifty.ne.jp http://win.blue.co.jp/~jr-kun/ 1998.11.23 ==================================================================== ■はじめに 秀丸エディタ マクロ セットアップ アプリケーション(SETUPMAC.EXE)は、 配布アーカイブに入れておき、ユーザーに実行させることによって、秀丸エ ディタのマクロの所定フォルダへのコピーとマクロ登録を自動で行います。 また、インストールされた状態から実行すると、アンインストールまたは アップデートを行います。 下記の再配布規定を遵守していただければ、開発者の作成したアーカイブに同梱 して再配布することができますので、ぜひご利用ください。 SETUPMAC.EXE は 32bit アプリです。Windows95 で動作を確認しています。 秀丸エディタ(for Windows95/98/NT)専用です。16bit版秀丸や非intelマシン用の 秀丸には使えません。 当方は WindowsNT を持っていないので、NT での動作は未確認です。 利用頂いた方からの報告では NT4.0 で動作したようです。 NT3.51 では動作しません。 ■SETUPMAC.EXE の動作仕様 〜 同梱ファイルで一度お試しください。 (心配な方はレジストリのバックアップをしてください。) ・ユーザーは、アーカイブを適当なフォルダに解凍して、SETUPMAC.EXE を実行 します。 ・SETUPMAC.EXE が実行されたら、カレントディレクトリの SETUPMAC.HMI の 情報を元にして、マクロのセットアップをします。 ・インストール先の秀丸/秀丸マクロフォルダは自動認識します。 ・秀丸マクロフォルダが設定されていなくて、マクロ登録が1つもされてい ない場合は、...\HIDEMARU\MACRO フォルダを自動生成します。 このとき、秀丸フォルダに *.MAC があれば、マクロフォルダに移動します。 ・マクロのサブメニューのうち空いている場所を自動で探して、そこに SETUPMAC.HMI の情報を元にマクロ登録します。 ■SETUPMAC.EXEを再配布する場合は、名前を変更します。 ・配布アーカイブに、SETUPMAC.EXE と SETUPMAC.HMI のファイルを入れます。 実際には、*.EXE と *.HMI のファイル名は、他と重ならないように適当に 名前を決めてください。* の部分は両者で同じにします。 SETUPMAC.EXE この名前自体は、将来的に関連付けして使うタイプのセッ トアップキットで使用する(というか当分は中身の同じ実行ファイルを共 用する(^^;))予定なので、必ず変更してください。 例えば、SETUP***.EXE とか ****INST.EXE など、なるべく見たところイ ンストーラーらしい名前にしましょう。 例: MY_SETUP.EXE MY_SETUP.HMI ロングファイル名も許容されますが、拡張子のアルファベットが大文字に なる場合があります。また、アーカイブを DOS/Windows3.1 で扱う可能性 も考えると、8.3 形式を用いるのが望ましいです。 ■*.HMI ファイル 秀丸マクロのセットアップ情報ファイルです。 配布時にはファイルサイズ縮小のため、最初以外のコメント行は削除することが 望ましいです。 ●[Hidemaru Macro Setup]セクション SetupVersion:SETUPMAC.EXE のバージョンを指定します《必須》。 現行バージョンでは SetupVersion=032 です。 過去の SetupVersion=030 とは上位互換なので、過去の *.HMI ファイルを ver.0.32 の SETUPMAC.EXE で使用できます。 逆に、SetupVersion=032 の *.HMI ファイルを ver.0.31 以下の SETUPMAC.EXE では使用できません。 SetupName:セットアップ/アンインストール開始ダイアログに表示するタイトル です《必須》。 InternalName:レジストリにアンインストール情報を書き込む際のキー名で す《必須》。開発者側で一意に決めてください。レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Jrkun\HidMacroSetup\InternalName の下に、インストールされたマクロのマクロ番号が書き込まれます。 (もちろん、セットアップキットでアンインストールすれば、該当の レジストリキーは削除されます。) MacroVersion:マクロのバージョン値を示す0以外の任意の数値を指定しま す《必須》。 インストール・アップデートのチェックに用いられるもので、開発者側で 一意に決めてください。 ★InternalNameがインストール元の *.HMI とインストール先のとで同じで、 MacroVersionの値がインストール先にある *.HMI での値よりも大きくなると、 アップデートを行います。アップデートでは、ファイルのコピーは行います が、秀丸のマクロ登録は変更しません。 つまり、アップデートができるのは、マクロ登録されるマクロ名とタイトルの 組み合わせが全く同じ物に限ります。もし一部でも異なる場合は、InternalName を(末尾に番号をふるなどして)違うものに変えてください。 UnInstallInfoPath:SETUPMAC.EXE / .HMI のコピー先を、秀丸マクロフォルダ からの相対パスで指定します。最後に \ が必要です。 省略した場合は秀丸マクロフォルダになります。しかしよほどの理由が無い 限り UnInstallInfoPath=\hidemarudir\SETUPMAC\ を強く推奨します。 ☆ユーザーは、UnInstallInfoPath のフォルダにコピーされた SETUPMAC.EXE を実行することによって、マクロをアンインストールすることができます。 開発者は、説明ファイル等で、SETUPMAC.EXE のコピー先フォルダがどこに なるか説明してあげてください。(推奨の場所かどうかは関係なく) InstalledUsers:インストールしたユーザーの数を SETUPMAC.EXE の側が書き込む 場所です。このキーは無くても SETUPMAC.EXE の側が勝手に作ります。 ●[Make Directory]セクション インストール時に作成する必要があるディレクトリを指定します。(一応999個 まで可) このセクションに限って、ディレクトリの指定に最後に \ を付けてはいけませ ん。 UnInstallInfoPath でフォルダの作成が必要な場合も指定する必要があります。 最後のアンインストール時には(中にファイルが残っていなければ)削除され ます。 ☆パス指定で、先頭に以下の「パス指定文字列」を追加できます: \macrodir:秀丸マクロのフォルダ(省略時デフォルト) \hidemarudir:秀丸のフォルダ \windowsdir:Windows フォルダ \winsysdir:Windows システムフォルダ ただし、\macrodir の下以外にはむやみにフォルダを作らないようにしましょう。 ●[Group]セクション GroupName:マクロのグループ名を指定します。《必須》 秀丸の制限により半角30文字以内で記述します。 InstallToMainGroup:メインメニュー(マクロ1〜10)にインストールするか どうかを指定します。 yes 指定時はメインメニューにインストールされます。 省略時 / no 指定時はメインメニューにインストールされません。 GetEmptySubMenuMode:サブメニューの空きを探す方法を指定します。 ver.0.32から追加されたオプションです。 0:最初に、全部空いているサブメニューを探して、その後でマクロ登録に 必要なだけ空いているサブメニューを探します。(デフォルト) 1:マクロ登録に必要なだけ空いているサブメニューを探します。 ●[Install Macros]セクション このセクションでは、秀丸にマクロ登録するマクロを指定します。 個数の上限は10個です。 MacroTitle*:(*には1〜の数字が入ります) マクロ登録時のタイトルを指定します。《必須》 秀丸の制限により半角30文字以内で記述します。 FileName*:インストールすべきマクロのコピー元ファイル名を指定する。《必須》 カレント(コピー元)からの相対パス名も指定可能です。 Path*:インストール先のフォルダ(ファイル名)を、秀丸マクロフォルダからの 相対パスで指定します。(省略時は秀丸マクロフォルダ) ★★↑ver.0.20以前とはキー名が変更になっているので注意。 フォルダの場合は必ず \ で終わるようにします。\ が無い場合はファイル名 とみなされます。(←ファイル名を変えることも出来るということです。) [Install Macros]セクションでは、上記の「パス指定文字列」\macrodir〜 \winsysdirは使わないでください。 使ってしまった場合、ファイルのコピーだけは正しく行われますが、マクロ登録 の文字列にそのまま使われてしまうので、マクロが実行できない状態で登録され てしまいます。(他のセクションとルーチンを共用しているため。手抜きともい う(^^;)) ●[Install Files]セクション このセクションで、マクロ登録するマクロファイル以外のファイルを移動させ ます。 (ファイル数の上限は一応999個まで) FileName*, Path* は[Install Macros]セクションと同様。 また、「パス指定文字列」\macrodir〜\winsysdirの指定もできます。 (省略した場合は、\macrodir\ になります。) UnInstallOption*:最後の人のアンインストール時にファイルを削除するかを指定 します。 0:ダイアログでのユーザーの指示に従う(デフォルト) 1:ユーザーの指示に関係なく削除しないで残す ●[Delete Files on Install]セクション インストール時に削除を試みるファイル名(FileName*)とパス(Path*)を指定 します。 例えば、ヘルプファイルをインストールする場合は、同名ファイルが存在して いた場合等、念のため *.GID ファイルを消すようにしましょう。 ●[UnInstall Files]セクション アンインストール時に削除を試みるファイル名(FileName*)とパス(Path*)を指定 します。 「パス指定文字列」\macrodir〜\winsysdirの指定もできます。 例えば、ヘルプファイルをインストールした場合は、*.GID ファイルを消すように しましょう。 その他、マクロ実行時に作成する一時ファイルも、ここで指定して消すようにし ます。 ●[ShellExecute]セクション インストール終了時の自動実行コマンドラインを指定します。 「パス指定文字列」を利用できますが、このセクションでは \macrodir を指定し たい場合には省略せずに記述する必要があります。 FileNameに開きたいファイル(関連付けされている場合)、もしくは実行したい ファイル名を指定します。 Parametersは、FileNameに *.EXE を記述した場合の起動オプションを指定します。 CurrentDirで、そのときのカレントデイレクトリも指定可能。 例1:インストール終了時に秀丸マクロを実行する FileName=\hidemarudir\HIDEMARU.EXE Parameters=/xmacroname ;CurrentDir=\hidemarudir\ 例2:インストール終了時にヘルプファイルを表示する FileName=\macrodir\sample.hlp Parameters= Message:インストール終了ダイアログの下に追加して表示する文字列を指定 します。最大255文字まで。 ■既知の問題 ・まれに、秀丸マクロフォルダを設定していない状態のときに SETUP を行うと、 秀丸が秀丸マクロフォルダを認識していない状態になることがある。(登録は 出来ているのに、実行しようとすると、マクロファイルが見つからないエラーが 出る。)この場合は、一度「動作環境」の「パス」を開いて「OK」を押すと認識 されるようになるようです。 説明の例:============================================================== *.EXE を使ってインストールした場合、マクロを実行しようとしても 「マクロファイルが見つかりません」というエラーになる場合があります。 この場合は、以下のように操作してください。 (1) 秀丸の「その他」メニューから「動作環境」を選択します。 (2) 「設定の対象」の中の「パス」のところの左に有る十字印をクリック します。 (3) 「環境」が表示されますので、それを選択します。 (4) マクロファイル用のフォルダのところが設定されているのを確認して、 okボタンを押します。 ======================================================================== ■再配布規定 秀丸マクロ セットアップ アプリケーション(以下ではセットアップキットと表記 します)を個人で利用する場合、または学校・教育機関での利用、あるいは企業内 でも、有償で販売するソフトウェアへの添付以外の目的での利用については自由で す。 秀丸マクロをフリーソフトウェアとして配布する場合には、セットアップキットを 配布アーカイブ等に含めて配布することは自由です。ただし、メディア代等の必要 経費以上の額の金銭授受が伴う場合はその限りではありません。 この場合は、当該のアーカイブ名と配布先、利用形態(SETUP.EXE を変更した名前 や InternalName など)の情報を、セットアップキットの作者宛に事前に知らせて いただけると助かります。 ■改版履歴 ●ver.0.30, 0.31 → ver.0.32 の変更点 ☆GetEmptySubMenuModeオプションの追加:既に使われているが登録空き数の あるグループに登録できるようにした ☆グループ名が空欄でマクロが登録されているグループにはマクロを登録しない ☆グループ名の追加ルーチンを、グループ名が空白の場合に限るように変更 ☆インストール時の[Delete Files on Install]セクション対応 ☆登録したマクロ番号を表示するようにした ☆ファイルコピー中に出るプログレスバーダイアログを画面左上に表示する ようにした ☆既存ファイルコピーダイアログの一部変更 (SHELL32.DLLのアイコン順序が950と950cとで違うことがわかったため(^^;)) ☆マクロ番号計算が間違っていたときに登録をパスする このダイアログが出た場合は可及的速やかに報告をお願いします。(^^;; ●ver.0.20 → ver.0.30 の主な変更点 ☆ダイアログボックスを自前でつくって見た目を少しかっこいくしました。 ☆同名ファイルコピー時のダイアログに「すべて上書き」ボタンを追加しました。 (「すべて」と言ってもマクロとその他のファイルの2回にわかれます) ☆ファイルコピー時にプログレスバーダイアログを出すようにしました。 ☆SETUP.EXE 実行時に秀丸が立ち上がっていても、確認ダイアログが出ている間に 秀丸を閉じればセットアップを続行できるようにしました。 ☆マクロのメニューに空きが無い場合に、ファイルコピーのみ行えるようにしまし た。 ☆SETUP.EXE に .HMI をドラッグ&ドロップした時にロングファイルネームが 8.3 形式になるのを修正しました。 ★マクロ1〜10に全てマクロ登録されていて *.HMI でインストールするマクロが 1つの場合にマクロ登録がずれてしまう不具合を修正しました。 ●ver.0.10 → ver.0.20 の主な変更点 ☆メインメニュー(マクロ1〜10)の空きにもオプションでインストール 可能になりました。 ☆登録するマクロ以外のファイルのコピー:登録しないマクロや設定ファイ ルをマクロフォルダに、あるいはマクロサーバを秀丸フォルダにコピーす る機能 ☆コピー先のファイル名を変更できる ☆アンインストール機能・アップデート機能の追加。 ☆秀丸が起動しているか事前に確認するようにしました。 ☆いちおう関連付け起動への対応 ☆マクロフォルダを自動作成した際、秀丸フォルダに *.mac があったらそれを 移動する など